marvelオールスターバトルのチーム編成のコツ
使えるキャラか使えないキャラを自分なりに判断する方法。
チーム編成をしていく際、最初は少ないが、後々チームに入りきらないほどのキャラが集まってくるだろう。
その中でクエストなり対戦でどのように組んでいくかが大切になってくる。
そのチーム編成をする時に参考にするべき点をまとめてみた。
属性を考慮する
とりあえずステータス強ければ良いというものではない。
キャラクターにはそれぞれ必殺技も違うし属性もある。
属性についてはコチラ
この属性を考慮した戦いをしないとステータスの優位性が全然違うので
ここはストーリークエストは絶対的に視野に入れておきたい。
必殺技の能力を知る
戦士→キャラ選択→情報→必殺技
これでそれぞれのキャラクターの必殺技がどういったものかを見ることができる。
アーマーブレイク(防御力を低下させる)があったり、
流血ダメージの追加ダメージ、
クリティカルヒット率など様々な必殺技のステータスがある。
キャラだけのステータスだけではなく、
必殺技に追加ダメージや防御低下があれば結果的にステータス以上の能力を発揮する。
ということもある。
必殺技の使いやすさも視野に入れて選んでいくと編成しやすいかもしれない。
使えるキャラか使えないキャラを自分なりに判断する方法2ーシナジーボーナスー
キャラクターはレベルなどを上げていったりそのキャラクター独自に
シナジーボーナスというものがある。
これはステータスなどを上昇させるボーナスで、
HP上昇、攻撃力上昇など様々な効果がある。
これはチーム全体に影響していくので、
一番手っ取り早く全体の能力を底上げするために重要な要素になるだろう。
またシナジーボーナスは他の戦士と組み合わせる事で発動するため、
強いキャラだけでなくシナジーボーナスを計算にいれたチーム編成が大切である。
キャラを育てたり新しいキャラが入ってきた場合
シナジーボーナスも調べて組み入れていこう。
シナジーボーナスは
戦士→キャラ選択→情報→シナジーボーナス
で見ることが可能。
あくまでアクションなのでプレイスキルが最重要となるだろうが、
均衡したプレイスキル同士だとその他の要素で雲泥の差が出てくるのでこういった付加要素を考慮したほうがいいだろう。
それでもキャラクターが足りない。☆3や☆4が欲しい!という方は
無料でユニットを手に入れる方法を使ってプレミアムクリスタルパックをひこう。
それでクラスやキャラクターを揃えて編成を考える事をオススメする。