スパイダーマンとキャプテンアメリカの重要性

マーベルオールスターバトルでのサイズ問題

マーベルヒーロー

マーベルオールスターバトルではクラス別にキャラクターが分かれているのだが、
その中でも特に重要なのがこの普通のサイズのキャラなのだ。

 

まぁこれ本当に好きずきということを言ってしまえばあれなのだが、
自分的な感想をいうとビックサイズのキャラクターの操作がかなりやりづらい。

画面を圧迫している。
距離感がつかみにくい。
どういう動きをしているのかわかりづらい。
見た目的にかっこ良くない・・・・。

最後は完全に個人的意見だが、こういった理由があるためにあまり使いたくない。

サイエンスのクラス(属性)のキャラはビックサイズが多い。

 

キャプテンアメリカ アボミネーション ハルク スパイダーマン
アメリカ クリックすると新しいウィンドウで開きます ハルク 11
ライノ
ライノ

サイエンスクラス(属性)のキャラは5体いるのだが、
そのうち3体がビックサイズキャラクターという状態。

他のクラスではそこまでビックサイズはいないのだが、サイエンスだけ妙にいる。

そこでサイエンスのなかでノーマルサイズなのが

 

スパイダーマンとキャプテンアメリカ

 

というわけだ。この二人なんで自分の中で重要かってもう第一優先度は
ただただかっこいいから。
ってだけなのだが、他のクラスにくらべてノーマルサイズが少ないサイエンスクラスでは
この二人は非常に重宝するのである。

ちなみにだが

もともとキャラクターが全く足りてないミスティックに関してはビックサイズのジャガーノートでも重要となる。

スパイダーマンの必殺技は使える。

他にもわりと使えるキャラはいるのだが、スパイダーマンは初期から手に入る星1のキャラだ。

まぁ星1だしいらないかな?って思うが、序盤では割と使うことが出来るだろう。

 

そして必殺技に関しては距離関係なく遠距離からでもクモの糸を出して当てることが出来るので

防御される以外はすかして外す事はないので遠距離で決められる必殺技を持つキャラは割りと重宝するだろう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です